やってみたvol.5 ナトリウム(塩)は水をくっつける?

こんばんわ。ようやく少し涼しくなってまいりました。
秋の虫の音も聴こえはじめて、夜のお散歩が気持ちよいこの頃です。


さて今週水曜は、解剖生理学のセミナーの3回目。
前回のダイエットの講座に引き続き 野溝明子先生の講座(Zoom)でした。


ファシア(筋膜)から始まり

細胞・筋肉・血液・体液・リンパ・神経・免疫・ホルモン・・・

身体の中で行われているしくみについて改めて教わっております。
今まで理解していると思っていたところも、細かく掘り下げて学んでいます。
今週の血液のところでの、先生の余談をご紹介。

血中ナトリウムの濃度は水分量のホメオスタシスに深く関係があって
血管の浸透圧を脳はモニターしているとのこと。

浸透圧とは ”塩分の濃度の高いほうへ水分が移動する” あれです。
(浸透圧を細かく化学や物理的に説明すると難しいので授業ではカンタンに教えてもらってます)
塩に水がついていく(引き寄せる)例として

【水溶性のワインを服にこぼした時すぐにそこへ盛り塩をしたらきれいに吸い取ってくれるよ】


へっー!なるほど! と。
8月の大雨のとき玄関の盛り塩の皿に、水が溜まっていたのもそれか?!
空気中の水分も集めていたということなんだ。。。!!

わざわざワインを白い服にこぼすのも怖いので・・・端切れリネンに数滴
右がワイン・左がコーヒー
水溶性なら吸い取るとのことだったのでコーヒーもためします。

盛り塩 ↓

30分後。あれ・・・とれてませんね(^_^;)
水分を引き寄せるはずなので、水が足りないのかな?
水に浸してタオルドライして塩をしっかりのせてみました。
30分後の写真。んーー、ここまでかな。
もともと湿りのあるあら塩だったのがいけなかったのかな・・・?
素人の実験なので、条件も適当です。
聞いたお話を否定したいわけではないので誤解なくみてくださいませ。
レストランとかですぐに洗濯できない時には使える千恵袋ですね。ちなみに、
染み抜きは ”揉む” ”こする” は生地を傷めるので ”たたいて下に落とす” がベストですよ。

自己満な小ネタでした(笑)!
よい週末をー♪

※ちなみにvol.4の足首をつくるはまだ継続中です(^_^;) 写真でわかるくらいになるにはもう少しお時間ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

body conditioningsalon Tette

ボディコンディショニングサロン テッテ
兵庫県芦屋市大桝町1-14 芦屋川テラスヴィラ2階
0797-25-0121
予約専用フォーム https://reserva.be/tette0121

LINE OFFICIAL ID : @734ufuiu

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#芦屋マッサージ #芦屋アロマ #芦屋アロマテラピー
#芦屋リンパマッサージ #アロマテテラピー
#芦屋プライベートサロン #芦屋マッサージ
#ボディケア #リフレクソロジー