トリートメントがホルモンに与える効果とは?ー睡眠とストレスー

こんにちは!
今年に入りあっというまに1か月がすぎましたねー

旧暦では立春からが新しい年ということで、かなり遅ればせながら今年やりたいこと、
勉強したいこと、昨年のやり残しなどを思いめぐらしております。
『目標』としてしまうと、荷が重くてできないときへこむので(*^-^*)(笑)
ゆるっとした感じで今年もまいります・・・(*^-^*)

そうそう先日、四柱推命をみてもらってきました。
好奇心旺盛で二足の草鞋を履く習性のようで、忙しいあまり中年期は離婚に注意だそうです。
一匹狼タイプで組織には向かず(当たってます…)
むやみに資格を取りたがる(笑)とか、あっちこっちいつもアンテナを張っているような性分で
死ぬまで若いときの精神のまま動き続けるのだそう・・・なるほど・・・

お正月に少し今の方向性に疑問をもったので、参考までにいってみました。
ご興味のある方は、またご来店の際にでもお話しましょう!


今日の本題は

心や睡眠にかかわるホルモンのお話

ー筋肉疲労だけでなく精神面でもお役にたつことができるかも!?ー


心に関わるホルモンの作用を交えて身体にどんな影響をあたえているのかをご紹介します。
マッサージやトリートメントで身近な方のストレスを軽減してあげられるかもしれません。

幸せホルモン その1セロトニン

痛みを緩和したり不安や興奮・イライラなどの感情のバランスを整えてくれます。
成長ホルモンの分泌も促進してくれるホルモンです。
エストロゲンの量と強いかかわりがあるので更年期の心身のアンバランスにも関係があります。
このホルモンを日中にたくさん作れると、夜よく眠れます。

セロトニンは腸や抹消でも作られますが、心に作用が大きいのは脳で作られる方です。
同じセロトニンでも抹消と脳内では作用が全く違い、脳内のものは脳で作ったものだけが作用します。

『脳内セロトニンを増やすには』
・朝の光をあびる
・トリプトファン摂取(必須アミノ酸)サプリで摂るより食事でブドウ糖と一緒にとる
・呼吸や歩行、咀嚼などのリズムも大事
・有酸素運動で体温UP&血行値DOWN
マッサージやグルーミング
・ストレスの解消(ストレスででるホルモンがセロトニンを抑制してしまう)


幸せホルモン その2オキシトシン

社会的な認知や行動に関係するといわれ、コミュニケーションにも関わるホルモンです。
共感力やアイコンタクト、寛容さなど人との絆や信頼にも影響があるようです。

『オキシトシンがでる刺激』
・性的刺激、授乳
・スキンシップ(マッサージ・タッチング・赤ちゃんの抱っこ・ペットをなでる)
・ストレスの解消(ストレスででるホルモンがオキシトシンを抑制してしまう)

赤ちゃんがお母さんのおっぱいをもみもみしたり、動物のグルーミング、哺乳類が出生後に舐める行為は社会的にやっていけるように必要なことを自然とやっているんですね。

※ストレスで出るホルモン《ノルアドレナリン・アドレナリン・糖質コルチコイドなど》
本来はストレスから身体を守るシステムなので、初期は免疫UPになっているけれど
慢性的にでている期間が長いと皮膚のターンオーバーが遅れ血色が悪く、シミやニキビの原因に。
更に続くと免疫が落ち真菌トラブルにもつながります。


そして⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ この2つが増やすことができたら

睡眠ホルモン=メラトニンが増えよく眠れる!

眠りを促すホルモンで体内時計の調節にもとても重要です。日中に作られたセロトニンは約15時間後に夜間の暗い状態でメラトニンに合成されるので、ブルーライトや夜のコンビニが睡眠にNGなのも納得できますね。

『メラトニンを作るには』
・日中に行動する、日の光を浴びる
・夜に明るい光(ブルーライト・LED)を浴びない


睡眠不足で変化するホルモンたちも

いろんな習慣や生活環境で一日のリズムが乱れると、寝不足になり上記のいいホルモンが減ってしまいます。また、あまり嬉しくないホルモンが増え ”悪循環” となり肥満や糖尿、肌荒れの原因にも。不眠のお悩みの方は多く、悪影響ばかり並べるとしんどくなってしまうので、ここでは私の不眠についての見解をあげてみます。

・空腹では眠りにくいので少しのブドウ糖(ラムネ1粒など)を寝る前に摂取(満腹はNG)
・寝付いて最初の1時間~2時間だけでも深く眠れたらOK 成長ホルモンが出るピーク
・お医者さんの処方のうえでお薬を服用してでも眠れるほうがよい(2年以上×)
・体温を下げて放熱して眠るので、常時保温しすぎない
・マッサージでいいホルモンUP&血流UPと水分・老廃物の循環UP◎



あまり眠れなくても、日中は空腹時にすぐ食べないと(20分くらいあけて)成長ホルモンUPできるし
軽い運動でも成長ホルモンは出せるので、深く悩みすぎないでほしいなと思います。

アロマテラピーで嗅覚から視床下部へのアプローチをして眠りへ誘うのも一つですね。

『眠りを誘うオイル』

・ラベンダー
・サンダルウッド
・プチグレン(中枢神経を鎮める)
・マンダリン
・ラヴァンサラ など・・・

音楽や香り、肌など五感もフルに刺激してご自身やご家族を癒してあげましょう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

body conditioningsalon Tette

ボディコンディショニングサロン テッテ
兵庫県芦屋市大桝町1-14 芦屋川テラスヴィラ2階
0797-25-0121
予約専用フォーム https://select-type.com/rsv/?id=55TWk4vCxSI

LINE OFFICIAL ID : @734ufuiu

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#芦屋マッサージ #芦屋アロマテラピー
#アロマテラピー #リンパケア #ボディケア #マッサージ

#芦屋リンパマッサージ
#芦屋プライベートサロン #ボディコンディショニング
#隠れ家サロン #ボディケア #もみほぐし #リフレクソロジー