米糀で腸活♪

こんばんわ。
今日はよいお天気でしたね!

ランドセルを背負った小さい一年生がちょっとよろけながら
横断歩道を駆ける姿をみかけました!
何ともいとおしく可愛らしい姿ですよねー
うちの姪っ子と同い年、思い出して会いたくなっちゃいました!

さて先日、Y本様がヨーグルトメーカーを購入して
小豆糀を作り食べ始めたとお話くださいました
砂糖を使わずとも甘くなるのだそう

小豆糀は初めて聞いたので、さっそく調べて材料を購入しやってみましたー

【材料】
小豆 1袋
同料の乾燥米糀
塩少々

小豆を煮てから塩少々と糀を混ぜて発酵するのですが
温度管理がとても重要、60度キープが大切
発酵メーカーですと60度で6~7時間ほどで完成のようです

うちには発酵メーカーがないので
レンジの発酵機能でなんとか工夫してやってみようと試みました
90分刻みで×3回、発酵機能をくり返してそのまま放置して出勤・・・

完成したものがこちらー⇩⇩⇩

甘味は感じるもののやや酸味が・・・
次の日にはさらに酸味が・・・(^_^;) あれ?やばいかも・・・
糸を引いたり、粘り気はないし、発酵ってそもそも腐らせてるわけだから酸味はOKなのかな?
不安になりネットで検索すると
温度が60度下回ると乳酸菌のほうが活発に増えてしまい、結果酸味を感じるとありました
※仮に苦みがある場合は、下茹での段階で灰汁抜きができていないのが原因とありました

一日目は比較的甘味があったので、御餅と一緒にいただきました!

二日、三日とヨーグルトに混ぜたりしていただきましたが
徐々に酸味が強くなって気になるので、、、再度『小豆糀失敗』でネット検索

すると!『発酵食品はカレーと相性がよい』とある
砂糖をつかってないし、小豆もマメ→豆カレーいけるんじゃない!?
鶏のひき肉と一緒にカレーにアレンジして無事完食しましたー☆
(カレーは予想よりはるかに美味しく、写真を撮るのも忘れて完食(^▽^)/)

ちなみに我が家、乾燥糀は去年から使うようになっており

◎鶏ガラ→中華麴に
◎コンソメ→玉ねぎ麹に

それぞれ置き換えて、添加物摂取減を実施中です⇩ 

右)中華麹 左)玉ねぎ麹 それぞれ常温で1~2週間で仕上がります
(発酵メーカーがあれば数時間に短縮できます)

一日1回かき混ぜて・・・様子をみながら放置

使いはじめは、市販の調味料に慣れているためか
物足りない感じもあったのですが、徐々に自然の甘味を感じられるようになりました!

グルテンフリーやビーガン、オーガニックなどなど・・・
それぞれ良さも考え方もあるけれど、麹で腸活もひとつの方法
美味しく無理なく、楽しめるやり方で
家族と自身の身体を健康サポートしてあげたいですね!

各レシピはこちら⇩

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【中華麹】
・乾燥米糀 100g
・長ネギ 100g
・ショウガ 40g
・にんにく 40g
・塩 40g
・桜えび 20g
・水 100ml

《作り方》
①長ネギ・ショウガ・にんにくをフードプロセッサーで微塵切りに
桜えびも加えてミキサー
②米糀と塩を先に合わせておいて、①に加えて混ぜる
③水を加えてまぜる

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【玉ねぎ麹】
・玉ねぎ 300g
・乾燥米糀 300g
・塩 35g

《作り方》
①玉ねぎをフードプロセッサーでミキサー
②米糀と塩を先に合わせておいて、①に加えて混ぜる
※新玉ねぎの出回る今の時期がおすすめです!おいしい!!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

どちらも常温に放置で1~2週間で完成できます
完成の目安は、麹がつぶれて混ざる感じ
完全に粒がなくなるまで待たなくてもおいしく使えます!
完成したものは冷蔵庫で保存し1か月くらいで使いきっていますが特に問題なし

チャーハンやスープ、ドレッシングや、ナムルなどの和え物にも◎
今度は塩麹、醤油麹とレパートリー増やしたいと思います(^▽^)/
皆さまもご興味があればぜひお試しくださいー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

body conditioningsalon Tette

ボディコンディショニングサロン テッテ
兵庫県芦屋市大桝町1-14 芦屋川テラスヴィラ2階
0797-25-0121
予約専用フォーム https://select-type.com/rsv/?id=55TWk4vCxSI

LINE OFFICIAL ID : @734ufuiu

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#芦屋マッサージ #芦屋アロマテラピー
#アロマテラピー #リンパケア #ボディケア #マッサージ
#芦屋リンパマッサージ#芦屋プライベートサロン #ボディコンディショニング
#隠れ家サロン #ボディケア #もみほぐし #リフレクソロジー